高校
高校記事一覧
-
中学、高校生向け英語スピーチコンテスト「EFチャレンジ2018」開催
留学・語学教育事業を展開する世界最大規模の私立教育機関「イー・エフ・エデュケーション・ファースト」が世界一斉開催しているグローバルスピーチコンテスト「EFチャレンジ2018」が行われ、国内の一次審査を通過した10名の学生が審査員との対面スピーチに臨みました。
-
留学生がキャンパスライフも楽しめる語学研修に注目
語学留学でも、せっかく留学するなら現地の学生と知り合ったり、学生気分も大いに味わいたい。そんな人にピッタリなのが、大学のキャンパス内での語学研修。プログラム自体は正規の学部や大学院の授業とは分かれていますが、カフェテリアや図書館などのキャンパス施設を利用でき、大学のアクティビティやクラブ活動に参加したり、学生寮に滞在したりとキャンパスライフを楽しめる上、留学生だけしかいない語学学校に比べ、現地の学生との交流のチャンスも格段です。そこで、シアトルやニューヨークなどの大学内で語学学校を経営しているイー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(株)の古川靖子さんにご協力をいただき、キャンパス内での語学研修、いわば学生留学の魅力やお勧めプログラムなどをご紹介します。
-
日本語教師アシスタントはキャリアアップにつながるとして人気急上昇中
最近、キャリアアップにつながる留学として人気が高まっているのが、海外の小学校や中学・高校などで日本語を教えたり現地の教師のサポートをする日本語教師アシスタントプログラム。日本語教師をめざす人はもちろんのこと、現役の英語教師や志望者の参加も増えているといいます。そこで今回は、アメリカの日本語イマージョン教育実施校へアシスタント教師を派遣している特定非営利活動法人 国際教育文化交流協会 ISECE(アイセック)の大野義夫さんにご協力いただき、人気の秘密や現地での生活、実際の参加者についてなど、日本語教師アシスタントプログラムについてご紹介します。
-
来年交換留学に参加したいなら、今が準備の時期
1年間ホームステイをしながら海外の高校に通うことができる交換留学。学校や滞在地域を選べないことや、留学期間も決まっているなどの制約はありますが、多額の費用のかかる私費留学に比べ、少ない予算でも留学を体験することができ、また、受け入れ機関もしっかりしているので安心です。高校3年間の中で、交換留学のチャンスは1年生または2年生の秋からのたった2回、しかも試験や準備に時間がかかるため、もしあなたが来年留学したいと思うのなら、まさに今が計画をスタートする時。そこで、交換留学に実績のある国際教育交流協会(PIEE)にご協力いただき、交換留学とはどのようなものなのか、どんな準備をするのかなどについてご紹介します。
編集部おすすめ情報一覧
-
留学費用100万円でも足りないプログラムを50万円で企画するとこうなる!
留学費用の予算は50万円。留学をしたいけれど、この金額でいったいどんな留学ができるの? そんな疑問にお答えして、ステップアップが徹底調査しました。ちょっと変わったおもしろプログラムやエリア別、期間別、目的別など、留学費用50万円で行けるプログラムをご紹介します。
-
留学エージェント-留学トレンド特集 留学斡旋会社が2009年の人気留学プログラムを予想
世界的な不景気とはいえ、円高の今は留学の絶好のチャンス。留学のほとんどが語学留学か大学・大学院留学というのは過去の話。それぞれの人が、それぞれの目的に合わせた自分流の留学をするのが、最近の傾向です。そこで、2009年の留学トレンドはいったいどんなスタイル? 留学に詳しい留学エージェント7社に今年の人気留学プログラムを予想してもらいました。
-
卒業旅行でプチ留学。円高を活かすなら遠くへ長く行くのがお得
社会人生活スタートを前にした卒業前の春休みは、長く気軽に休める最後の時。友達と思い出作り旅行を楽しむのも良いけれど、せっかくならプチ留学してみませんか? 短期間でも、現地で暮らし、学ぶ体験は、ただの観光旅行とは違う、将来につながる体験になるはず。㈱エイチ・アイ・エス 留学企画の室井哲さんにご協力いただき、この春お勧めのプチ留学等についてご紹介。