英語力
英語力記事一覧
-
ボランティア留学を体験して現地の人と交流しよう!!
“短期間しかいられなくても、語学研修だけではつまらない”と、語学+αの留学が人気。中でも注目を集めているのが、ボランティア体験留学プログラムです。日本ではなかなか敷居が高いボランティアも、欧米では誰でも気軽に参加でき、もっと日常に根付いたもの。ボランティアを通じて、そんな彼らと交流できるのも魅力の一つです。そこで、ウインテック留学センターの本間友香さんにご協力いただき、どんなボランティア留学があるのか、資格や条件は?など、ボランティア体験留学についてご紹介します。
-
アメリカの大学へ進学しよう! その3 条件付入学制度
進路の選択肢の一つに「アメリカの大学」を加える高校生が増加しています。大きな理由として以下の6つが挙げられます。
1.日本の大学教育に対する懸念と失望
2.国際化に伴う日本の就職事情の変化
3.経済負担の軽減
4.留学生をサポートするシステムの進化
5.日本にないアメリカの大学が持つ数多くのメリット
6.あらゆる分野のグローバル化
上記6項目の詳細を読む
「アメリカの大学へ進学しよう!」3回目のテーマは「条件付入学制度」です。アメリカの大学進学を考えるとき、費用も気になることの一つですが、"英語力"を一番にあげる人が多いと思います。日本でじっくり英語力をつけてからアメリカの大学に挑戦する方法もありますが、今回ご紹介する「条件付入学制度」を利用すれば現在の英語力で入学出願できます。それでは「条件付入学制度」とその制度を活用した留学方法について紹介します。
編集部おすすめ情報一覧
-
卒業旅行でプチ留学。円高を活かすなら遠くへ長く行くのがお得
社会人生活スタートを前にした卒業前の春休みは、長く気軽に休める最後の時。友達と思い出作り旅行を楽しむのも良いけれど、せっかくならプチ留学してみませんか? 短期間でも、現地で暮らし、学ぶ体験は、ただの観光旅行とは違う、将来につながる体験になるはず。㈱エイチ・アイ・エス 留学企画の室井哲さんにご協力いただき、この春お勧めのプチ留学等についてご紹介。
-
分野にこだわった本格的な長期インターン
生の英語を身につけたり、実際に仕事をすることで現地の就労状況を実感したり、一緒に肩を並べて仕事をすることで現地の人々ともより密接なつきあいをすることができるなど、ただの留学とは違う体験ができるのが魅力です。
-
上海・北京をはじめ、学生向けの中国語学留学に注目!
ビジネスの世界では日本を抜く勢いをもち、ますます注目を集めている中国。今や、中国語は英語に次いで国際社会に欠かせない言葉となりつつあり、大学でも第二外国語に中国語を選ぶ学生が急増しています。語学の習得の早道は何と言っても現地で学ぶことですが、でも、さすがに長期中国留学はちょっと不安という人も多いはず。そこで、(株)毎日コミュニケーションズ 海外留学サポートセンターで北京留学や上海留学をはじめ、中国・台湾留学を担当している鈴木貴彦さんにご協力いただき、春休みに行ける短期中国語留学についてご紹介します。