
マレーシアは物価が安くて治安も良く、英語が通じるので生活しやすい環境です。また親日家が多く馴染みやすいでしょう。教育制度が整っており、比較的安い学費も魅力。世界中から集まる人々と共に学ぶことができます。日本との時差が1時間なのもポイントです。
マレーシア留学のプラン一覧
0件の検索結果
マレーシア留学PICKUP!
マレーシアの人気の都市
-
クアラルンプール留学Kuala lumpur
マレーシアの首都であり、最大の規模を誇る一大国際都市。ペトロナス・ツインタワーに代表される近代的な高層ビル群と、クアラルンプール駅(旧中央駅)を中核に広がる伝統的なムーア様式の建築物群が美しく調和する街並み。清潔で治安も良いので、安心して留学できる街。
-
ジョホールバル留学Johore Bahru
マレーシアで第2の規模を持つ都市。マレー半島最南の国境沿いに位置し、約1キロメートルのコーズウェイ橋で隣国シンガポールとつながれている。サルタン王宮やアブ・バカール・モスク等文化的な建造物の他、免税店やアウトレットモールも充実。勉強の合間に歴史探訪が気軽にできる。
-
ペナン島留学Penang
マレーシア北西部、マラッカ海峡に浮かぶ島。「東洋の真珠 」と呼ばれるマレーシア随一の観光地。イギリス植民地時代の歴史的都市群として世界文化遺産に登録された「ジョージタウン」があることで有名。留学先として人気があり、日本人が暮らしやすい環境が整っている。
-
コタキナバル留学Kota Kinabalu
ボルネオ島のマレーシア領内に位置する都市。南シナ海に面した美しいビーチやマレーシアの最高峰キナバル山を中心に広がる世界遺産、キナバル国立公園を見ながら、ゆったりと留学生活が送れる。休日にはゴルフやスパ等各種のアクティビティも気軽に楽しめる。
マレーシア留学の費用・期間
例)語学留学の場合
マレーシアで語学留学の場合の例 | |
---|---|
1ヵ月 | 13~26万円 |
3ヵ月 | 35~54万円 |
6ヵ月 | 66~95万円 |
12ヵ月 | 120~220万円 |
留学に
必要な費用
- 入学金
- 授業料
- 滞在料
- おこづかい
- 斡旋手数料
- 海外旅行保険料
- 渡航費
- ※リンギット=32円で計算しています。
- ※上記見積は、参考料金としてご覧下さい。
- ※上記見積は、入学金・授業料・滞在手配料・滞在費を含めた費用目安です。
- ※上記見積に加えて、お小遣いや生活費、渡航費(航空運賃)、海外旅行保険料等が別途必要です。
マレーシアの観光情報
-
キナバル自然公園
マレーシア北部に位置し、世界遺産に登録されている自然公園。キナバル山を中心に広がる大自然豊かな敷地内では、登山はもちろんトレッキングやハイキング等が楽しめる。公園内にあるポーリン温泉の露天風呂でリフレッシュできるのも日本人には嬉しい。世界最大の花、ラフレシアも見もののひとつ。
-
グヌン・ムル国立公園
ボルネオ島北部のムル山の山系に広がる、世界遺産の自然公園。世界最大規模の洞窟ディア・ケイブから数百万のコウモリが巨大な雲のように飛び立つ絶景を体験できる。他にも鍾乳石が魅力的なラング・ケイブや全長107キロメートルにもおよぶ東南アジア最長の洞窟クリアウォーター・ケイブ等見どころ満載。
-
ジョージタウン
マレーシア北部ペナン島に位置し、世界遺産に登録されている街。イギリス植民地時代の建物が数多く見られ、歴史ある街並みが美しい。当時の英国インド総督の名を冠したコーンウォリス要塞もぜひ訪れたい。街の中は自転車タクシー「トライショー」や無料バスで気軽に観光できる。
マレーシアの基本情報
- 正式国名:
- マレーシア(Malaysia)
- 面積:
- 約33万平方キロメートル(日本の約0.9倍)
- 言語:
- マレー語、中国語、タミール語、英語
- 人口:
- 約2,995万人
- 通貨:
- リンギット
- 首都:
- クアラルンプール
- 政体:
- 立憲君主制(議会制民主主義)
- 民族構成:
- 欧州系(67.6%)、マオリ系(14.6%)、太平洋島嶼国系(6.9%)、アジア系(9.2%)、その他(12%)。
- 宗教:
- イスラム教(61%)、仏教(20%)、儒教・道教(1.0%)、ヒンドゥー教(6.0%)、キリスト教(9.0%)、その他。
- 食事:
- 米、ナシ・ゴレン、魚料理、マレー料理、インド料理、中国料理、ココナッツミルク、ドリアン
- 病院:
- 公立と私立の医療機関では医療環境が大きく異なる。私立病院は、ほとんどの医師が英語を話し、日本語での診療が可能なところもある。
- その他:
- 90日以内の滞在はビザ不要。90日を超える滞在については、期間や目的によって異なるため、事前の確認が必要。