
ギニア湾に面したガーナには熱帯雨林や美しいビーチなどの自然がたくさんあります。海外ボランティアの人気国であるため、ボランティア活動に参加しながら英語を学びたい人に一押しの留学先と言えるでしょう。西アフリカ諸国の中では比較的治安情勢が良いことも魅力です。
ガーナ留学のプラン一覧
0件の検索結果
ガーナ留学の人気の都市
-
アクラ留学Accra
ギニア湾に面したガーナの首都。首都ならではのモダンな雰囲気を持つ都会だが、ガーナ国立博物館、ガーナ芸術科学アカデミー等の文化施設や、デンマーク人が建設したクリスチャンボーグ城(別称オス城)等の歴史的建造物も数多く存在する。また、この地で没した野口英世博士の記念像もぜひ訪れてみたい。
-
クマシ留学Kumasi
内陸部に位置し、首都のアクラに次ぐガーナ第2の規模を持つ都市。17世紀に、この地を支配するアシャンティ王国の都として築かれた古都。周囲の熱帯雨林と調和して美しく整えられた「庭園都市」として知られている。多彩で美しい植物が数多く生息している町で、アフリカの自然を感じながらゆったりとした留学生活が送れる。
-
セコンディ=タコラディ留学Sekondi-Takoradi
ガーナ南西部でギニア湾沿いに隣り合うふたつの港町、セコンディとタコラディが合併した港湾都市。内陸からの鉄道が通じており、物流の重要拠点となっている。漁港で採れた新鮮な海の幸を味わえるのも魅力のひとつ。いたる所にパームツリーが生い茂る静かな海沿いの町で、勉強にも集中できるかも。
-
タマレ留学Tamale
ガーナ北部に位置する一大都市。クマシと北側の隣国ブルキナファソを結ぶ幹線道路の中継地であり、空港もある北部地区の交通の要所。イスラム教徒のダゴンバ人が多く、街中に多くの美しいモスクが見られる。アフリカらしい民族的な情緒あふれる環境で、のびのびとした留学生活を送りたい人にオススメ。
ガーナ留学の費用・期間
例)語学留学の場合
ガーナで語学留学の場合の例 | |
---|---|
1ヵ月 | 25~30万円 |
3ヵ月 | 75~90万円 |
6ヵ月 | 150~120万円 |
12ヵ月 | 300~360万円 |
留学に
必要な費用
- 入学金
- 授業料
- 滞在料
- おこづかい
- 斡旋手数料
- 海外旅行保険料
- 渡航費
- ※ガーナセディ=30.5円で計算しています。
- ※上記見積は、参考料金としてご覧下さい。
- ※上記見積は、入学金・授業料・滞在手配料・滞在費を含めた費用目安です。
- ※上記見積に加えて、お小遣いや生活費、渡航費(航空運賃)、海外旅行保険料等が別途必要です。
ガーナの観光情報
-
モレ国立公園
ガーナ北西部に位置し、総面積4,840平方キロメートルを誇る国内最大の自然保護区。300種以上の鳥類と、アフリカゾウをはじめとする90種以上の哺乳類が生息し、「ガーナで野生動物をみるならここ」と言われる人気のサファリ。アクセスはタマレからバスで移動するのが一般的。
-
ケープ・コースト城
ギニア湾に面し古くからヨーロッパとの交易で栄えた港町ケープ・コーストにある世界遺産の要塞。以前は奴隷貿易の拠点となっていた。ガーナに存在する42の城や要塞の中でも最も保存状態が良く、現在は公立博物館になっている。2009年に米国オバマ大統領が家族で訪れ献花したことでも知られている。
-
ボルタ湖
ガーナ南東部にある人造湖。ボルタ川を水力発電目的のアコソンボダムでせき止めた結果作られた。その面積8,482平方キロメートル。人造湖として世界最大級の広さを持ち、ダムから放出された水はギニア湾へ流出する。クルージングや魚釣り、カヌー等のアクティビティを楽しめる人気の観光スポット。
ガーナの基本情報
- 正式国名:
- ガーナ共和国(Republic of Ghana)
- 面積:
- 23万8,537平方キロメートル(日本の約3分の2)
- 言語:
- 英語(公用語),各民族語
- 人口:
- 約2,550万人
- 通貨:
- ガーナセディ
- 首都:
- アクラ
- 政体:
- 共和制
- 民族構成:
- アカン族、ガ族、エベ族、ダゴンバ族、マンプルシ族、その他
- 宗教:
- キリスト約50%、イスラム約15%、その他
- 食事:
- プランテーン(料理用バナナ)、キャッサバの粉、カシューの実、カカオ豆、ガーナ料理
- 病院:
- 医療水準は医療施設ごとに全く異なる。公立の医療機関は老朽化しており、設備や医療機器の整備は十分でなく衛生水準は高くない。
- その他:
- 入国にはビザが必須。旅券残存期間は申請時6ヶ月以上が必要。